【Team’25】セッションPickup – アトラシアンが考えるAIとの協業

Team'25で開催されたAIセッションの注目ポイントを紹介

AIをテーマとしたセッションでは、アトラシアンが注力するAI製品「Rovo」の新機能についての詳しい説明が行われました。また、AIを単なるツールとしてではなく、チームの一員とした協業の形を体現した事例が複数紹介されました。依然としてホットなトピックのAI、満席となったセッションもあり、参加者の高い関心がうかがえました。このブログではいくつかのセッション内容をピックアップしてご紹介いたします。


AI を活用したRovo エージェントの導入事例

セッション情報

このセッションでは、Rovo エージェントの導入とその効果について、2社の興味深い事例が紹介されました。1E社とHarperCollins Publishersの実際の導入事例を通じて、どのように業務効率を向上させることができたのかが詳しく紹介されました。

キーポイント

  • 1E社ではRovo エージェントを活用することで、ITサポートの効率化を実現しました。ナレッジベースの記事を自動生成することで、サポートチームがより顧客対応に集中できる環境を作り上げ、チームの生産性が大きく向上しました。
  • HarperCollins社ではプロジェクト管理のプロセスを効率化するためにRovo エージェントを導入しました。それまで手動で行っていた要件の整理や優先順位付けを自動化することで、チームはより戦略的な意思決定に集中できるようになり、業務のスピードと精度が向上し、チーム全体の生産性が飛躍的に向上しました。

Rovo エージェントを活用することで、日々の業務の負担を軽減し、より重要な戦略的業務に集中できる環境を整える方法が具体的に示されました。AI をどのように活用して効率を向上させるか、そのヒントを得られ、AI を活用した業務効率化に興味がある方にとって非常に参考になる事例が聞ける貴重な機会となりました。


AI を活用した最新カスタマーサービス管理アプリの導入

セッション情報

このセッションでは、アトラシアンのプリンシパルプロダクトマネジャーのVincent Wongより、AI を活用した最新のカスタマーサービス管理アプリについて紹介されました。このアプリはTeam'25で発表され、開発チームとサービスチームの連携を強化し、顧客サービスの質を向上させるための革新的なソリューションとして注目されています。

キーポイント

多くの組織において、開発チームの作業がブラックボックス化しているという問題があります。この課題を解決するために、チーム間の壁を取り払い、単一のプラットフォームを通じて連携を促進することが重要です。

このセッションで紹介された顧客サポートチーム向けの新しい顧客サービス管理アプリケーションは、AI を活用して顧客サービスの効率化と迅速な対応を実現します。具体的には、以下のような特徴があります。

  • チームワークグラフ: 組織内でのデータとツールを統合し、顧客の問題を迅速に解決するためのコンテキスト情報を提供します。チーム間の情報共有がスムーズになり、問題解決が加速します。
  • AI エージェント: 顧客からの問い合わせに即座に対応し、必要に応じて開発チームにエスカレーションします。顧客の満足度が向上し、サービスの質の向上が期待できます。
  • カスタマーコンテキスト: 顧客の詳細情報を一元管理し、サポートケースやバグ報告に活用します。よりパーソナライズされたサービス提供が可能になります。
  • フィードバックループ: 顧客インタラクションから得たデータを活用し、サービスの継続的な改善を促進します。顧客のフィードバックを基にAI  エージェントが学習し、より良いサービスを提供します。

具体的な例として、顧客が新しい機能を求めた際には、AI エージェントが既存のロードマップを参照して、迅速に情報を提供します。また、データ同期の問題が発生した場合には、AI が適切なサポートチームにケースを作成し、迅速な対応を支援します。

このセッションは、顧客サービスの効率化と質の向上を目指す企業にとって非常に参考になる内容でした。AI とチームワークグラフを活用することで、顧客との信頼関係を深め、組織全体のパフォーマンスを向上させる方法が具体的に紹介されました。


AtlassianのAI ツール「Rovo」による生産性向上の可能性

セッション情報

このセッションでは、アトラシアンのAI チームの2名がProcore Technologies社のRonny Katzenbergerを迎え、AtlassianのAI ツール「Rovo」がどのように企業の生産性を向上させ、業務効率を改善するかについて議論されました。Rovoの最新機能や実際の導入事例を通じて、その効果と可能性が詳しく紹介されました。

キーポイント

Rovoは、Atlassianの既存のサブスクリプションに組み込まれたAI ツールで、検索やチャットなどを活用することで、企業は週に1日分の作業時間を節約し、より高品質な成果物を生み出すことが可能になります。

  • Rovo サーチ: 50以上のアプリケーションを横断して情報を検索し、ユーザーに合わせた結果を提供します。探すことに膨大な時間をかけずに必要な情報を迅速に見つけることができ、業務効率を大幅に改善します。
  • Rovo チャット: 複雑な質問に答え、ユーザーに新しい知識を提供するAI チャット機能です。さらに、様々なアクションを実行することで、日常業務をサポートします。
  • Procore Technologiesの事例: プラットフォーム・マインドセットを採用し、統合されたアトラシアンのエコシステムを活用しているProcore Technologies社では、Rovo を活用してより明確で質の高いインプットを後続チームに提供することで、下流の生産性を向上させています。また、Studio機能を利用することで、カスタムエージェントの構築やプロセスの自動化が可能となり、知識ベースの自動更新などが実現されています。

Rovoは、業務の効率化と生産性向上を目指す企業にとって非常に有用なツールです。特に、情報検索やプロセスの自動化に課題を抱える企業にとって、Rovoの導入は大きなメリットをもたらします。AIツールを取り入れることで、より効率的で生産性の高い環境を実現することが期待されるこれからのビジネスにおいて、今後もRovoがどのように進化していくのか、そしてそれがどのように私たちの働き方を変えていくのか、目が離せません。


Team’25 のエッセンスが詰まった Team on Tour Tokyo 2025

5 月20 日 (火) にANAインターコンチネンタル東京で開催される Atlassian Team on Tour Tokyo 2025 では、Team’25 で行われた基調講演やセッションから、日本のお客様向けに選りすぐりのセッションをお届けします!

下記のベントサイトにて詳細をご覧いただけます。登録フォームにお進みの上、お申し込みください。参加費は無料です。